2025年1月18日

平穏なればこそ

雨の日に、やろうとしていることがある。

そういう時に限って、降らないわけで。

よって、やらぬまま、時が過ぎていく。

まあ、晴れた日に、やれば良いだけ。

ただ、晴れると、やはり、外の作業をやりたくなる。

外の作業は、晴れてないと、出来ないからだ。

これも、ジレンマといえば、ジレンマだろう。

あまりにも、軽微ではあるが。

こんなぼやきも、平穏ならばこそ。

そのありがたさを、しっかりと。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
これからの一日が、あなたにとって良き日でありますように。

| | コメント (0)

2025年1月17日

感覚を活かして

晴れた日に、澄んだ青空を眺める。

それだけで、心が満たされる。

なぜなのかは、分からない。

ただ、分かる必要も、無いだろう。

そういうものだと、理解していれば良いだけのこと。

同じように、雨の日に、真っ黒な雲を眺める。

意外に、心が落ち着く。

これも、そういうものだと、理解する。

理屈ではなく、感覚を大切に。

元々、こうやって、生活していたのではないだろうか?

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
これからの一日が、あなたにとって良き日でありますように。

| | コメント (0)

2025年1月16日

センスの有無

センスの有無に関しては、いろいろ言われる。

今回の自民党、裏金問題の禊で、赤い羽根に8億円。

共同募金に関しては、左翼団体との繋がりが、表に出た。

そういう怪しい団体に、寄付したのだ。

それなら、直接、能登の復興支援に、回せばよかっただろう。

ここに、センスの有無が、問われたわけだ。

結局、何も考えていない証拠。

裏には、「国民なんて馬鹿だから」が、見え隠れ。

いろいろな意味で、夏の選挙が楽しみだ。

腐り切った政治家に、引導を渡せるのだから。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
これからの一日が、あなたにとって良き日でありますように。

| | コメント (0)

2025年1月15日

備えと覚悟

去年の夏に続き、再び、宮崎で大きな地震。

どちらも、南海トラフ注意報が出た。

正直なところ、地震の予知など、不可能だろう。

だから、日頃の心構えが、大切となる。

とはいえ、相手は、自然そのもの。

対策なんて、限られる。

残すは、覚悟を決められるかでは?

何が起ころうと、覚悟を決める。

それだけで、逃れられる災難も、あるはず。

今回、大きな被害は出なかった。

だからといって、次もそうとは限らない。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
これからの一日が、あなたにとって良き日でありますように。

| | コメント (0)

2025年1月14日

されど呼吸

心を落ち着かせようと、静かに座る。

呼吸に集中し、何も考えぬように。

しかし、ものの何分もせぬ内に、雑念が浮かぶ。

それを消し去ることなど、至難の技だ。

それが出来れば、異次元の境地なのかも。

とはいえ、呼吸に集中できれば、雑念の浮かぶ余地が無くなる。

ようやく、そのことに気づけた。

これまでは、呼吸一つにさえ、集中できていなかったわけだ。

いかに未熟な自分だったか。

新年早々、新たな発見だったわけだ。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
これからの一日が、あなたにとって良き日でありますように。

| | コメント (0)

2025年1月13日

気という文字

目に見えないからと言って、無いわけじゃない。

そういうものは、山ほどある。

身近なところでは、空気とか電気など。

そういえば、どちらも、「気」という文字が、使われている。

これって、偶然ではないだろう。

意図的に、この「気」を使っているはず。

見えないけれど、確かに存在する。

それも、重要なものとして。

だから、この文字を使っている単語を、書き記す。

見えなかったものが、見えてくる。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
これからの一日が、あなたにとって良き日でありますように。

| | コメント (0)

2025年1月12日

一つの石橋

石橋を叩いて渡る

このことわざには、いろいろなギャグが、派生している。

石橋を叩いても渡らない

石橋を叩きすぎて壊してしまった

他にも、いろいろあるだろう。

しかし、考えるべきことがある。

その渡ろうとした石橋は、果たして、正しいのか?

それを渡ったら、違う場所に向かうのでは?

渡るにしろ渡らぬにしろ、見当違いの場所で、騒いでるだけでは?

もう一度、自分の足元を、見つめ直してみる。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
これからの一日が、あなたにとって良き日でありますように。

| | コメント (0)

2025年1月11日

歩きスマホ

歩きスマホの危険性は、前々から言われていた。

最初の頃は、誰かにぶつかるからだった。

それが、最近は、こういう事象が勃発している。

それは、スマホに熱中し、自分が、踏切の内側にいることに気づけない、と。

警報機が鳴っているから、一応は、立ち止まるらしい。

でも、遮断器の内なのか、外なのかが分からない。

その結果、電車事故となるわけだ。

しかし、命をかけてまで、熱中することか?

そういうことさえ、わからない人間が、増えている。

その集中力、もっと有意義に、使えぬものだろうか?

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
これからの一日が、あなたにとって良き日でありますように。

| | コメント (0)

2025年1月10日

昔のグレーはセーフでも

ジャニーズ問題から、芸能界の闇が、顕になってきた。

いきなり発生した闇ではない。

これまで、脈々と流れ続けてきた闇なのだ。

では、なぜ、それらが今になって?

ある評論家が、面白いことを言っていた。

それは、世の中が、ホワイト化したせいだ、と。

すべてが、精錬潔白でなければ、許されない世の中になっているからだ、と。

除菌やマスクなども、その一端らしい。

それがただ、芸能界にも、流れていっただけのこと、とか。

まあ、真意は分からぬが、ただひとつ。

今まで良かったからと言って、未来永劫、続くものなど無いということ。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
これからの一日が、あなたにとって良き日でありますように。

| | コメント (0)

2025年1月 9日

苦と楽の違い

何が何でも、やり遂げる。

そんな思いで、生き抜こう。

とはいえ、非常に疲れる生き方となる。

だから、多くの人は、適当に流す。

その結果、ただ何となく、生きてしまう羽目に。

楽に、しかし、きちんと生きる方法が、どこかに転がっていないだろうか?

すると、ある禅僧が、こんなことを、言っていた。

毎日、修行三昧だが、これが楽しいのだ、と。

ということは、やり遂げようとした目標が、誤ってるのでは?

楽しくないことには、無理が生じる。

改めて、一から見直してみる。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
これからの一日が、あなたにとって良き日でありますように。

| | コメント (0)

«自業自得